『宇宙に外側はあるか』を読んで
- 2018.4.28
『宇宙に外側はあるか』を読んで 松原隆彦=著、光文社 宇宙についてこれまでの科学でわかっていること、有力な説、検証が必要な説、これから先にわかるかもしれないことなど、宇宙についてわかりやすく説 […]
『宇宙に外側はあるか』を読んで 松原隆彦=著、光文社 宇宙についてこれまでの科学でわかっていること、有力な説、検証が必要な説、これから先にわかるかもしれないことなど、宇宙についてわかりやすく説 […]
『忘れて 捨てて 許す生き方』を読んで 塩沼亮潤=著、春秋社 前回に続き、学びの仲間にいただいた塩沼亮潤氏の『忘れて 捨てて 許す生き方』を読みました。前回もそうでしたが、読むだけで感じられる […]
『人生生涯小僧のこころ』を読んで。 著=塩沼亮潤、致知出版 学びの仲間であり先輩であり先生とも言える方からいただいた本。 大峯千日回峰行という行を納めた方の、その行のリアルな体験談と、そこから […]
『人生で大事なことは、すべて「書店」で買える。〜20代で身につけたい本の読み方80』を読んで 著=千田琢哉、日本実業出版 主催している20代の勉強会「ゼロ会」にて、読書に関するテーマのプレゼン […]
『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』を読んで 著=印南敦史、大和書房 読書に対して「難しい、自分には向いていない、けど読みたい気持ちはある」という人たちに向けて、かなり優しく丁寧に書かれた本 […]
『すべての教育は「洗脳」である』を読んで 著=堀江貴文、光文社新書 ホリエモンこと堀江貴文さんの本は、何故だか友人からいただいて読むことが多い、というよりも、いただいた本しか読んだことがない。 […]
『プーさんと仲間たち そのままでいこう』を読んで PHP研究所=編、PHP文庫 コピーライティングの勉強をしようと思い、世界で一番多くの人に愛される言葉を作っているのはディズニーじゃないか、ということで一年 […]
『疲れすぎて眠れぬ夜のために』を読んで 内田樹=著、角川文庫 最近はまっている内田先生の本を読んでみました。『疲れすぎて眠れぬ夜のために』というある意味今まで読んだ内田先生の本のイメージとは違う本を選んでみ […]